● 申請の流れ(一般貨物自動車運送事業経営許可)
| 申請書類の準備 【準備していただく書類】 | |
| ① 営業所・車庫・車両の権限書類準備 | →実地・用途条件等調査→幅員証明取得→申請用図面作成 |
| ② 決算書準備 | →運送業開業資金等計算→開業資金対応検討 |
| ③ その他必要書類の準備 | |
|
↓ |
|
| 申請書作成 【申請書及び、添付書類】 → 申請 | |
| ↓ | |
| 法令試験の実施 ← 平成20年7月より新たに追加されました | |
| *合格基準に達しない場合は再試験が行われます。 | |
| ↓ | |
| 許可通知 *許可がおりた場合、登録免許税(12万円)の納付案内が送付されてきます。 |
|
| ↓ | |
| 許可証交付式(代表者出席) | |
| ↓ | |
| 許可後手続き 【許可後の手続き詳細】 | |
| ①運行管理者・整備管理者選任届出 | |
| ②車両登録(営業ナンバー取得) | |
| ③運賃及び、料金の設定届出 | |
| ④法定帳票類整備・施設の整備等 | |
| ↓ | |
| 運輸開始届(運送業の開始) | |
| 許可後1年以内に運輸開始届を提出しない場合、許可が失効します。 | |
| ↓ | |
|
巡回指導 |
|